ネットショップを簡単開設
決済機能

3ステップで完了する決済の導入方法から、特定商取引法や便利なリンク請求といった応用まで網羅した内容です。
ペライチでの商品販売、手数料、決済の始め方でお悩みの方に向けた内容です。

1 ペライチ決済でできること(約6分)

ペライチの決済機能の特徴、手数料、設定方法、利用可能な決済方法、価格上限を説明しています。
  • ペライチ決済機能の特徴
  • 物販以外(無形のサービス等)でも使える
  • サブスク形式にも対応
  • 販売価格の上限と決済手数料 (※ヘルプページも併せて参照ください)

2 ペライチ決済 設定の流れ(約4分)

ペライチの決済機能の利用方法を解説します。
  • ショップ開設~商品登録
  • 販売方法(購入ボタン、商品詳細ページ)

3 ペライチ決済の設定方法 -ショップ設定-

ショップの設定 [デモンストレーション](約13分)

ショップの設定(支払い方法、送料設定)を解説します。
  • ショップ名、決済方法、送料などを設定する
  • 複数ショップを設定して使い分けることも可能
  • 送料は地域別や商品別で分けることも可能
  • 購入者情報の必要・不要も設定可能(物販でなければ住所入力は不要など)

特商法の設定 [デモンストレーション](約8分)

ショップ開設に必要な特定商取引法などの設定について説明します。
  • 特商法の設定についてクレジットカード決済の利用には審査が必要
  • 本人確認申請を除く設定・審査はショップごとに必要

商品の登録 [デモンストレーション](約11分)

ショップ管理画面からの登録手順を解説します。
  • 商品の種類選択からはじめる
  • 必要な設定項目
  • 商品詳細ページでの販売方法
  • 購入ボタン設置による販売方法

商品と決済ブロックの紐付け [デモンストレーション](約5分)

ペライチで商品を販売するためのブロック(決済ブロック)の使い方について解説します。
  • 決済ブロックの挿入のしかた
  • 商品との紐付け
  • 商品の追加や並び替え
※リンク請求を活用する方は、この設定手順は不要となります。

4 ペライチ決済の設定方法 -売上金の回収-

注文管理と売上金の引き出し

実際に商品の注文があった場合の流れについて解説します。
  • 注文管理画面の見かた
  • 商品種別や決済方法ごとに必要な対応、注意点
  • 売上金の引き出し方法と手数料

5 [新機能] ペライチ決済 -ページ作成をSKIPできるリンク請求-

リンク請求機能の概要

リンク請求機能について説明します。
  • リンク請求は「ペライチページを作らなくても決済URLが発行できる」新たな機能
  • 顧客ごとに金額が変動するサービス、例えば学習サービスや出張サービスなどに適している

リンク請求機能 [スマホ操作のデモンストレーション]

リンク請求はスマートフォンから簡単に設定可能です。
  • 一度作った決済URLは何度でも使える
  • 無効化や削除、定期便(サブスク)の設定もすぐできる

リンク請求機能 [対応する決済手段について]

単品(1回限り)の請求と定期便(サブスク)では、対応する決済手段が異なります。
  • 利用可能な決済方法は、「ショップの設定」から選択
  • 特定商取引法など、必要な申請もショップの設定で行う

[新機能] ペライチ決済
-複数商品をひとつのリンクですぐ販売。リンクショップ-

リンクショップ機能 解説動画

オンラインセミナーや出張レッスンの決済に役立つ「リンクショップ」機能について解説します。
  • 複数の商品を1つのリンクで販売可能
  • 商品販売後にサンクスページやメール等で次のご案内をするテクニックも解説
余白(40px)
余白(40px)

リクエスト受付中

以下のような「こんな動画が見たい」といった皆様からのリクエストを募集しております。
今後の参考にいたしますので、ぜひフォームからご要望をお寄せください。
フォームの設置と設定方法を知りたい
画像のサイズ違いを
直したい
反応のよいホームページのポイントを知りたい
全ての操作を通しで1本の動画で確認したい
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄